2011年11月24日木曜日

携帯電話料金比較メモ

携帯電話料金比較。
仕事での利用を想定して利用しそうなプランを大雑把に比較してみた。
(細かいオプションプラン等はあまり考慮していません。)

docomo xi(クロッシー)
6940円/月 docomo携帯には無料 21円/30秒 スマートフォン必須(データ通信料5460円を含む)

docomo foma Lプラン
4200円/月 6300円無料通話 10.5円/30秒

docomo foma LLプラン
6825円/月 11550円無料通話 7.875円/30秒

softbank
1960円/月 softbank携帯には無料 10.5円/30秒

softbank(iPhone 4S 16Gb)
6685円/月 softbank携帯には無料 10.5円/30秒(パケットし放題フラット4410円を含む)

willcom
1750円/月 willcomPHSには無料 他社へも1回の通話10分まで無料 10分を超えると21円/30秒

2011年8月21日日曜日

横浜水道記念館・西谷浄水場

西谷浄水場内に横浜水道記念館という施設があり、開放されていると知り行ってみた。
昭和62(1987)年に横浜の近代水道100年を記念して開館したとのこと。

うろ覚えだが以前銅葺き屋根の趣のある建物だった水道局の事務所建物があったがそれを改装して利用している模様。
その建物の水道記念館と敷地内に水道技術資料館という別の建物もあり、両方とも無料で見学できる。

あまり水道のことを考えたことが無かったが、相模湖等から横浜全域に水道を供給しているすごいインフラであることを実感でき面白かった。

敷地内はきれいな公園になっていて普通に散歩しても気持ちがよいです。
但し駐車場が無いのでアクセスは上星川駅から徒歩15分位(急坂含む)か和田町駅からバスとなります。














関連リンク
横浜市水道局横浜水道記念館


より大きな地図で Yokohama を表示

2011年8月7日日曜日

横浜開港資料館

横浜開港資料館旧館(元英国領事館)
企画展 広瀬始親写真展 横浜ノスタルジア・特別展 -昭和30年頃の街角-
の展示が行われているとのことで、久しぶりに行ってみた。
空襲の後の横浜のなにもなくなっている様子や福富町近辺をかまぼこ兵舎が埋め尽くしている様子(吉田町から都橋に向かう道路より左側は全部カマボコ兵舎だったようだ。)等、話には聞いていたが写真を初めて見ることができて面白かった。

この展示は2011年10月23日(日)までやってます。
展示の写真は下の写真集として販売しています。



より大きな地図で Yokohama を表示

2011年8月5日金曜日

横浜市開港記念会館




横浜市開港記念会館に入ってみる。
現在は講堂、会議室を一般に貸し出す施設として利用されており入場料等は無く、数枚の写真、ステンドグラス等が展示されているのみ。

この地の歴史

開港時
越前藩の生糸売込店(岡倉天心の父覚右衛門が支配人)

1874(明治7)年4月
町会所として竣工

1890(明治23)年
横浜貿易商組合会館に改称

1906(明治39)年12月
焼失

1917(大正6)年7月1日
「開港記念横浜会館」として開館

1923(大正12)年
関東大震災により大部分を焼失

1927(昭和2)年
復旧工事竣工

1945(昭和20)年
終戦のこの年より米軍により接収、映画館として利用される

1959(昭和34)年
この年より中区公会堂として現在の「横浜市開港記念開館」の名称となる。

1989(平成元)年
ドーム等の復元工事完了













より大きな地図で Yokohama を表示


より大きな地図で Yokohama を表示


関連リンク
横浜市開港記念開館(横浜市ホームページ)

関連エントリー

2011年8月3日水曜日

セブンイレブンのネットプリント

セブンイレブンのプリンタでファイル印刷が出来るのではないかと思い、検索してみたらネットプリントというサービスがあった。
事前にPCでネットプリントサイトに登録(アップロード)したファイルを全国各地のセブンイレブンのコピー機でプリントできるということで便利そうなので早速試してみる。

ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/

利用方法は
1.ネットプリントのページで利用者IDを登録(無料)
2.PCからファイルをネットプリントサイトにアップロード。
この時にスマートフォン、携帯電話等のメールアドレスに「ネットプリント登録完了通知」を
送信しておく。
3.セブンイレブンのコピー機で「ネットプリント」を選択し料金を払い2の通知番号を入力して
プリント。

料金

A3カラー :100円/枚
B4以下カラー :60円/枚
白黒 :20円/枚

対応するファイル形式

・Microsoft® Word 97/98/2000/2002/2003/2007 日本語(拡張子「.doc」「.docx」「.rtf」)
・Microsoft® Excel 97/2000/2002/2003/2007 日本語(拡張子「.xls」「.xlsx」)
・Microsoft® PowerPoint® 97/2000/2002/2003/2007 日本語(拡張子「.ppt」「.pptx」)
・DocuWorks Ver.3.0以降 (拡張子「.xdw」)
・JPEG (拡張子「.jpg」「.jpe」、「.jpeg」)
・TIFF (拡張子「.tif」)
・PDF Ver1.3/1.4/1.5/1.6/1.7(拡張子「.pdf」)
(ネットプリントホームページより)

プリンターはほとんど使わないのでこれがあればプリンターいらないかも。

1枚50円とちょっと値段が高いがスキャンもセブンイレブンのコピー機でできます。





2011年7月18日月曜日

電源(発電方法)別発電電力量


巷では原発について色々議論されているが、数字無しの議論が多く分かりにくいので調べてみた。
これの
-比率をどうするのか
-変更までの期間
-それにかかる予算
の案により判断したいものだ。

電気事業連合会ホームページより転載。

関連リンク
電気事業連合会
原子力・エネルギー図面集2011

2011年7月17日日曜日

保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム 橘学苑 X 厚木北


ふと思い子供の時以来の保土ヶ谷球場で高校野球観戦。
名称がいつのまにか「保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム」となっていたが球場はスコアボードが電光になっている位で記憶のままだった。


試合は第二試合の 橘学苑 X 厚木北 5回表の時点で橘学苑が5対0でリードしていたのでワンサイドかと思ったら5回の裏に厚木北が犠牲フライと4番バッターのバックスクリーンへのすごいホームランで3点返しその後勢いに乗って毎回得点で終わってみたら厚木北が12対8で勝利というすごい展開。

夏の大会は高校野球の集大成となり、かつ負けたら後がないということでその緊迫感が伝わってくるようでそれも良かった。選手の皆さんありがとうございました。

関連リンク
財団法人神奈川県高等学校野球連盟
カナロコ--神奈川新聞社
神奈川県立保土ヶ谷公園


より大きな地図で Yokohama を表示

2011年7月14日木曜日

Microsoft OfficeXPの延長サポート期間が7月12日で終了

Office 製品のプロダクト サポート ライフサイクル(マイクロソフト)
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/business/lifecycle.mspx

対応の選択肢は
・現行のOffice2010にバージョンアップする
・LibreOffice等他のOfficeスイートに切り替える
・無視して現在の物をそのまま使う。

この機にLibreOfficeが普及するとよいのだが。

関連エントリー
WindowsXPのサポート期間を確認

2011年7月9日土曜日

Googleのロゴが消えた


なにかのイベントかと思いネットで調べたりしてみたがさにあらず。キャッシュを削除して解決。

2011年6月15日水曜日

Windowsの「電源オプション」設定値ごとの電力消費量を計測

Windowsの「電源オプション」の設定値により電力消費がどの程度変わるかをワットチェッカーで実際に計測してみた。

計測にはMPUにAtom D525 搭載のデスクトップPC(WindowsXP)を使用した。

計測結果

通常の待機状態:33W
ハードディスクの電源を切る:32W
システム スタンバイ:3W
システム休止状態:2.5W

システム スタンバイ、システム休止状態ではほとんど電力を消費していないので電源オプション設定の有効性を実感できた。

電源オプション設定項目


関連エントリー
ワットチェッカーでPCの消費電力を測定
マイクロソフトのWindowsPC自動節電プログラム導入結果

関連リンク
WindowsPC設定で節電35万kWを目指せ! 日本マイクロソフトが本気で指南(週間アスキー)
Windows XP の電源管理 (マイクロソフト)

2011年6月1日水曜日

Gmailの優先トレイがスマートフォンのラベル一覧に表示されない

Gmailに「優先トレイ」という機能が追加され、Gmailのシステムが「重要」と判断したメールは自動的に「重要」というラベルがつき優先トレイに振り分けられるようになったがこの「優先トレイ」、ラベル「重要」が手元のスマートフォンdocomo HT-03A(Andoroid1.6)のラベル一覧に表示されない。

現在スマートフォンで「重要」のメールを読む場合念の為
「Gmail」→「Menu」→「ラベル」→「すべてのメール」
の操作を行って運用中。面倒くさい。

NTT docomoのサポートに確認するも「わからないのでGoogleに聞いて下さい」とのこと...

Andoroidのバージョンを上げたら解決するのかは未確認だが今のところ有効な解決方法が見つかっていない。(バージョンを上げるということはdocomoの端末を買い換えるということになるが。)

Googleの対応を待つしかなさそうだが、これならむしろ優先トレイ機能は無いほうがよいと個人的には思う。

参考:「重要」アイコンが勝手に付いてしまう件(Gmailヘルプフォーラム)
http://www.google.com/support/forum/p/gmail/thread?tid=504f4e2c90c1ae3c&hl=ja

2011年5月30日月曜日

無料ウイルス対策ソフトまとめ

無料ウイルス対策ソフトまとめ(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/index/20110527_448845.html

法人で無料利用可能なのは
KINGSOFT InternetSecurity 2011
Microsoft Security Essentials(10ユーザーまで)
とのこと。

ウイルスセキュリティZERO 1,980円更新料0円(但しWindows8等将来発売のOSのサポートは含まず。)

2011年5月27日金曜日

HP ProLiant MicroServerのリモートアクセスカード

HP Proliant Microserverのオプション製品のリモートアクセスカードをセットアップ

HP Proliant Microserverリモートアクセスカード設定手順書にしたがってBIOS画面よりリモートアクセスカードにIPアドレスを設定。

ブラウザでアクセスしログインすると各種設定が出来る。
差し当たり使用するのは遠隔地、別室、別フロア等のサーバー電源オンの機能位だがその場に行かなくても電源オンできるのはかなり便利。

下記の画面でPCの電源オン、オフが出来る。


設定の際使用するブラウザにChrome、Firefoxを使った時にユーザー名、パスワードを入力してログインしてもログイン画面に戻ってしまう。ログインはしていることになっているようでこれを何度か繰り返すとログインセッションの最大値(デフォルトで4)を超えてログインできなくなってしまった。
とりあえずInternetExplorerを使用することで回避したがなんでだろう。



関連エントリー




2011年5月26日木曜日

ROBOCOPYコマンドを使用したバックアップをタスクスケジューラで自動化

WindowsのROBOCOPYコマンドを使用して別のバックアップ用サーバーにファイルをバックアップする作業をWindowsのタスクスケジューラでスケジュールし自動化する手順。

毎日深夜にバックアップをとるように設定する。

Windows Server 2008 R2の手順だがWindowsXP、Windows7でも同様。

1.ROBOCOPYのコマンドライン(例:ROBOCPY c:\filedirectory x:\backupdirectory /E)を貼り付けた.BATファイルを作成。

2.Windowsのタスクスケジューラーを起動

3.「基本タスクの作成」


4.「毎日」


5.バックアップする時刻を設定
6.「プログラムの開始」を選択


7.1で作成した.BATファイルを選択。


8.完了


9.完了後プロパティで「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」をチェック
実行ユーザー名、パスワードを求められるので入力する。



関連エントリー



2011年5月14日土曜日

bloggerがサービス障害状態から復旧

昨日からbloggerにログインできない状態が続いていたが復旧。20.5時間の間投稿できなかった。

Blogger is back(Blogger Buzz)

2011年5月12日木曜日

お名前.comで取得したドメインでbloggerのカスタムドメイン公開する手順

bloggerのブログをカスタムドメイン(独自ドメイン)で公開する手順
(お名前.comで管理しているドメインで、現在共用サーバーSDで公開中のウェブサイトを移行)

・ドメインNaviにログインし、ネームサーバーの「変更する」ボタンをクリック


・お名前.com各サービスを利用にチェックし、「共用サーバーSD」ボタンをクリック
ネームサーバー情報
ネームサーバー1:dns01.gmoserver.jp
ネームサーバー2:dns02.gmoserver.jp
に設定する。


・お名前.comのコントロールパネルにログインし「独自ドメイン設定」をクリック

・当該ドメインの「DNS設定」をクリック

・DNSレコード一覧のホスト名「WWW」の「変更」ボタンをクリック

・DNSレコードを
 -別サーバーを利用するをチェック
 -レコードタイプ「CNAME」
 -指定先「ghs.google.com」
に変更する




・bloggerのダッシュボードの「設定」「公開」で「詳細設定に切り替え」のリンクをクリック


・お名前.comで取得、設定したドメイン名を入力「設定を保存」する
参考
・ブログでカスタムドメイン名を使用する(Bloggerヘルプページ)

関連エントリー
ドメイン管理をお名前.comに移管してGoogle Appsを利用する手順

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com