送信者に分割しないで送ってもらうことも出来ない場合、GmailアカウントにPOPアクセスしてOutlook ExpressでGmailアカウント宛のメールを受信する。
設定手順
1.Gmailの「設定」「メール転送とPOP/IMAP」の「POPダウンロード」で
「すべてのメールでPOPを有効にする」
又は、
「今後受信するメールでPOPを有効にする」
を選択し設定する。

「アカウント」の「プロパティ」設定項目
受信メール(POP3):pop.gmail.com
送信メール(SMTP):smtp.gmail.com
アカウント名:Gmailのメールアドレス
送信メールのポート番号:465(このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要をチェック)
受信メールのポート番号:995(このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要をチェック)


0 件のコメント :
コメントを投稿